海外サッカー
リスボンに集まって短期間で優勝を争った今年のチャンピオンズリーグ。 例年とはまったく異なる形式の中、試合のレベルは非常に高く、特にインテンシティは格段に高かった印象を受けた。 そんなチャンピオンズリーグを制し、ブンデスリーガ・DFBポカールと合…
以前このような記事を書いた https://strange.hatenadiary.jp/entry/2018/09/14/010927 それから約2年が経ち、エンバペ選手は当時の自分の予想より遥かにハイペースで得点を積み重ねており、メッシ・ロナウド両選手を得点数で超えることのも現実になるかもし…
今日こんな記事がフットボールチャンネルから出ていた。 headlines.yahoo.co.jp 内容としては19歳時点ではムバッペ選手がメッシ選手とC・ロナウド選手を上回る得点を記録してるというもの。 確かにムバッペ選手の得点力は19歳とは思えないほど高い。 ただ、…
現代のスポーツ界において、データ解析はますます重要になっている。 今まではデータの利用が難しいと言われていたサッカーでもそれは同様だ。 今回は海外のサッカー界で非常に注目されている「xG」について記事を書く。 まだまだ日本では浸透していない指標…
遂に中国資本が参入した事によって、移籍市場で積極的に動いているACミラン。 既に何人かの選手を獲得しているが、その中で私が最も注目しているのはリカルド・ロドリゲス選手。 No.1のサイドバックになるために、後は知名度だけだと個人的に思っていたので…
7月1日からついに解禁になった欧州サッカーの移籍市場。 既にいくつもの移籍が成立しているが、驚くべきはその移籍金。 ここまでの勢いを見ると、昨シーズンポール・ポグバ選手が記録した1億ユーロ(約130億円)を塗り替える選手も出てくる可能性がある。 そ…
史上最高額の移籍金でユベントスからマンチェスターユナイテッドに「復帰」し、初めてのシーズンを過ごした。 史上最高額の移籍金と言うことでシーズン中から賞賛より批判が多かったポール・ポグバ選手。 ただ、バイアスなしで見るとポグバ選手の今シーズン…
NABは遂にレギュラーシーズンが終了し、プレーオフの戦いに突入する! プレーオフの戦いをより楽しむためにも、レギュラーシーズン(2016年―2017年)のスタッツを振り返っておこう。 今回はスリーポイント編。
日本時間4月5日、R・ウェストブルックが遂に年間トリプルダブル達成回数でO・ロバートソンの41回に並んだ! ラッセル・ウェストブルックが55年ぶりの記録、今季41回目のトリプルダブル達成 | NBA Japan 開幕からトリプルダブルを連発していたウェストブルッ…
先日の記事で昨シーズンの結果からは、今シーズンの失速は予想出来なかった、と結論付けた。 strange.hatenadiary.jp では今シーズンの失速の原因は何なのか? それを今回の記事では分析する。 なお、以下のデータはラニエリ監督時代の物で、連勝した最近2試…
岡崎の所属しているレスターシティ(プレミアリーグ)が今シーズン苦戦している。 昨シーズンはプレミアリーグで1位になったが、今シーズンは降格一歩手前の17位。 主力を温存したとは言え、FAカップでは3部のチームに敗れてしまった。 その上、ラニエリ監督…